top of page
​スタッフ紹介

 当センターには、事業承継についての専門的な知識と経験を持った専門家13名と事務局員2名が在籍し、大分県内の中小企業・個人事業主の事業承継に関わるご相談に対応しています。​

統括責任者

山村 文彦

当センターの統括ならびに、第三者承継支援を担当。第三者への事業承継にお悩みの中小企業経営者の皆様に対して、これまでの営業活動を中心とした業務経験や組織マネジメント力を生かして、取引金融機関や専門家士業の皆様のご支援を受けながら、事業承継支援のネットワーク連携強化に努めてまいります。後継者不在の高齢者の方々へ寄り添い親切丁寧な対応をモットーとしています。地元の地方銀行に32年間勤務し、その後、関連会社のリース会社で8年間勤務。2021年7月より、大分県事業承継・引継ぎ支援センター統括責任者として従事し現在に至っています。

山村 文彦

承継コーディネーター

栗山 浩一

掘起し機能・親族内承継支援の責任者として、事業承継ネットワークの構築、維持、運営等を担当。親族内承継担当サブマネージャーの円滑な業務遂行のための支援及び関連する事業計画・事業の進捗管理等に従事。2019年6月より大分県事業承継ネットワーク事務局ブロックコーディネーター、2021年4月よりサブマネージャー(親族内承継支援)、2024年4月より現職。栗山コンサルティングオフィス(大分市) 代表/中小企業診断士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士。

栗山 浩一

サブマネージャー

朝来 浩一郎

2016年7月から前身の大分県事業引継ぎ支援センターに専門家として支援を開始、今年の8月からはいよいよ10年目に突入します。これまでの経験を活かして、ご相談者に寄り添った支援を心がけていきます。昨今の状況として事業承継のニーズが複雑化する中で、あらゆる場面においての対応が出来ると自負しております。

朝来 浩一郎

サブマネージャー

森永 賢治

2023年4月から当センターに勤務しています。第三者承継、役員・従業員の承継及び後継者人材バンク登録者の支援を担当しています。事業の売却を考えている事業者、事業の承継を考えている事業者との面談により、お互いがメリットを享受できるように取り組みたいと思っています。今後とも、事業承継の相談者に真摯に向きあって対応していきたいと考えています。

森永 賢治

サブマネージャー

小野 秀和

第三者承継として事業の譲渡・譲受ご支援させていただいてます。約30年事業者の業務改善をご支援しておりました。2017年より民間で会計事務所や事業者の事業承継のをご支援してまいりました。自身も実家の事業譲渡を経験しました。経験を生かして皆様の事業の承継と雇用の維持、そして大分に貢献していきたいと考えております。2024年10月より大分県事業承継・引継ぎ支援センタ-サブマネージャ-(第三者承継)として従事。

小野 秀和

サブマネージャー

下郡 昇

2019年から大分県に移住し、中小企業診断士として事業承継に係る支援から創業、経営改善まで各種のサポートを行っています。20年以上にわたり大手企業から官公庁、メーカー、量販店、情報システム企業などさまざまな業種・規模の組織を相手とした人事・教育事業に関わった経験をベースに、大分の中小企業・個人事業者を元気にする支援を心がけています。

下郡 昇

サブマネージャー

木村 健一

2025年4月より第三者承継担当のサブマネージャーとして週1回勤務することになりました。大分県大分市の出身です。私の大好きな地元大分で、円滑な事業承継と地元経済の活性化に貢献していきたいです。電力会社に約30年間エンジニアとして勤務後、弁護士となり大分に戻ってきました。弁護士、中小企業診断士、第2種電気主任技術者、1級ボイラー技士。

木村 健一

サブマネージャー

江藤 隆文

県内の金融機関に31年間勤務し、その後関連会社で11年間、通算で42年間金融機関で勤務してきました。令和7年4月から当センターに勤務しています。第三者承継及び後継者人材バンク登録者の支援を担当しています。事業承継の相談者に寄り添った対応に心がけますので、お気軽にご相談ください。

江藤 隆文

サブマネージャー

岩崎 美紀

親族内承継、第三者承継案件の掘り起こしを担当するサブマネージャー。民間経営コンサルタント会社の営業職・ネットベンチャーの取締役を経て、2006年に中小企業診断士として独立。中小企業・小規模事業者を対象とした公的支援に数多く従事してきました。全国各地の商工業者支援で培ったノウハウと豊富な事例が強みです。経営者と後継者、双方のお悩みや不安をしっかり受けとめながら最善の方策を共に考え、円滑な事業承継の実現をサポートしていきたいと考えています(担当地域:大分)

岩崎 美紀

サブマネージャー

矢上 将大

主に県北地域(宇佐市~別府市)の親族内承継、第三者承継案件の掘り起こしを担当。これまで、商工会の経営指導員として、国東市商工会・由布市商工会・大分県商工会連合会広域担当に従事。県内事業者が抱える様々な課題の解決のために、事業者に寄り添った経営支援に取り組んできました。センターに入って3年目。これからもより一層、事業承継に関するサポートに努めてまいります。

矢上 将大

サブマネージャー

佐藤 雅光

竹田市、豊後大野市、由布市、玖珠町、九重町の親族内承継、第三者承継案件の掘り起こしを担当。事業承継に関する相談対応、課題の整理業務を行う。一般社団法人日本能率協会にて、「次世代経営者育成」テーマで企業への企画・提案および講師活動に従事した後、2013年に独立し大分県竹田市へ移住。大分企業への研修企画立案・実施と経営コンサルティング活動を行っている。2024年4月より本業務に従事。Dソリューション研究所(竹田市)代表。

佐藤 雅光

サブマネージャー

村松 清

2024年5月より親族内承継担当のサブマネージャーを担当しています。2025年4月より、これまでのセンターに直接お申込みされた相談者様に加え、県南の佐伯市、津久見市、臼杵市の親族内承継、第三者承継案件の掘り起こしも担当いたします。相談者の皆様の声を良く聴き、丁寧な対応を心掛けます。地元の鉄鋼メーカーに31年間、その後、物流子会社に9年間勤務後、定年退職とともに村松 技術士・中小企業診断士事務所を開設し、公的支援や中小企業診断士受験講座講師に従事してきました。中小企業診断士、技術士(経営工学部門・総合技術監理部門)、QCサークル指導員。

村松 清

サブマネージャー

廣瀬 英雄

日田市、中津市エリアの親族内承継支援と県内金融機関の事業推進を担当します。地域金融機関や民間企業を経て前職は大分県プロフェッショナル人材活用センターに従事。その殆どが課題解決に向けた営業活動に取り組みました。今・事業承継の必要性を再認識しており、事業者様の円滑な支援業務に取り組みます。

廣瀬 英雄

事務局員

高橋 周作

経理処理を含む事務作業全般を担当。大分県商工会連合会で創業補助金事業、持続化補助金事業に従事した後、2017年からプッシュ型事業の母体となる事業承継ネットワーク構築事業に従事、2018年から2021年4月までプッシュ型事業で事務局員として従事してきました。経理・事務処理関係はもちろん各種データの集計、取り纏め、国や県への報告、コーディネータやマネージャーのサポートなど多種多様な仕事となりますが、事務局内でコミュニケーションをしっかりと行い、円滑な業務に繋がるよう努めていきます。

高橋 周作

事務局員

工藤 克子

事業承継に関する幅広い支援業務内容を日々学びながら、経理関係、センター運営に関する事務全般、センタースタッフが行う業務の補佐を担当しています。センター内外問わず常に相手に寄り添う姿勢を大事にし、スタッフの支援業務が円滑に進むよう職場環境を快適に整え、明るく積極的かつ温かくサポートすることを心掛けています。県内各地の跡継ぎ問題でお困りの中小企業や個人事業主の皆様が安心して事業承継を進めることができるよう、陰ながらお力になれたら幸いです。

工藤 克子

2025年4月1日現在

bottom of page