top of page
事業承継支援事例 (2020年度版)
当センター(旧 大分県事業承継ネットワーク事務局)が支援した事業承継(親族内、従業員承継)事例です

玖珠郡九重町町田3285 tel.0973-78-8807

ベリージュファーム(梅木樹苗園)
父は苗木の生産販売、息子はブルーベリー農園、今後はそれぞれの道へ
200811メイン人.jpg

充分に経験を積んだ
息子夫婦だから
安心して任せられます。

親/梅木正賀さん

認知度アップをめざし
新しいことにも
挑戦していきたいです。

子/梅木健太郎さん

企業概要
20081外観.jpg

ブルーベリーの摘み取り体験と、カフェで飲食ができる観光農園。園名の「ベリー」はブルーベリー、「ジュ」は屋号『梅木樹苗園』の”樹”と苗字の”木”に由来する。

承継年表

1927年創業、2021年事業承継(予定)
▼1927年 梅木正賀氏の父が苗木業を創業
▼1964年 梅木正賀氏が家業に従事
▼1978年 父より梅木正賀氏が事業を引き継ぐ
▼2004年 ブルーベリーを植付
▼2007年 ブルーベリーの摘み取り体験のできるベリージュファームを開園
▼2010年 店舗を新築し、石窯焼きピザ、ブルーベリーを使ったスイーツの提供をスタート
▼2021年 6月 長男健太郎氏に、事業承継(予定)

家族で築いた農園はリピーターが訪れる人気スポットに

 九重町が町の新たな特産物にしようと、ブルーベリー栽培に力を入れはじめたのは2001年度のこと。『ベリ―ジュファーム』も、当時から栽培に取り組んだ農園のひとつだ。
 標高650メートル、豊かな緑に囲まれた緩やかな傾斜地に広がる70アールの畑では、約50種1200本のブルーベリーの木が無農薬で栽培されている。毎年6月中旬から8月末までブルーベリーの摘み取り体験ができ、4月から11月まではブルーベリーを使ったデザートや、石窯で焼くピザなどが楽しめるカフェも人気だ。
 代表の梅木正賀さんは、実は昭和2年から続く『梅木樹苗園』の二代目。妻のひとみさんと息子の健太郎さん、その妻の香織さんとともに、山に人工造林を植え付けるための苗木の生産・販売をしていたが、その傍らでブルーベリー栽培もはじめるようになり、2007年に『ベリ―ジュファーム』をオープンさせた。はじめのうちはブルーベリーがうまく育たなかったり、来園客を呼び込むのに苦労したりと四苦八苦したが、今ではブルーベリーの栽培も安定。口コミで知った大分や福岡からのたくさんの来園客が、人里離れた山あいの農園までわざわざ足を運ぶようになった。
 現在、2021年の6月を目処に父から息子へ『ベリージュファーム』を託すべく、事業承継の準備を進めているところだ。

来園客に喜んでもらえるアイデアを模索し続ける

 正賀さんが『ベリ―ジュファーム』を息子夫婦に託そうと思いはじめたのは、2019年の秋頃だった。「農園をはじめて10年以上経ちましたし、これからは息子夫婦のやり方に任せようと。私は私で苗木の仕事に専念して、もうちょっと頑張りたいと思ったんです」と正賀さん。
 息子の健太郎さんは『ベリージュファーム』のオープン以来、妻とともにさまざまなアイデアを形にしてきた。なかでも農園内にカフェをオープンさせ、ブルーベリーを使ったメニューのほか、ピザを提供するようになったのは大きな転機となった。
 健太郎さんは週1回、半年間ほど大分市のイタリアンの店に通い、石窯で焼くナポリ風ピザの修行に励み、また、日田の佐官職人に制作を依頼して本格的な石窯を設置。450℃の石窯で香ばしく焼き上げるナポリ風ピザは好評を博し、ピザを目当てに通う来園客も増えていった。香織さんが作るブルーベリーのジュースやケーキも人気で、ジャムやソースなど、ブルーベリーの加工品開発にも積極的に取り組んでいる。今後、店で提供するピザと同じ味が家庭でも楽しめるよう、冷凍ピザの通販を始める予定だ。
 そんな息子夫婦に正賀さんは「とにかく一人ひとりのお客様を大切に。お客さんの笑顔が一番大事」と告げる。健太郎さんは「いつか法人化できればいいなと思っています。そして県内の方に、ブルーベリーと言えば『ベリージュファーム』、九重と言えば、『ベリージュファーム』と言ってもらえるようにしたいですね」と夢を語った。
 今年6月の事業承継を目前に控えた健太郎さんと香織さん。今まで以上に責任感と熱意をもって新たなアイデアを模索し、農園のさらなる魅力発信に意気込む。

200811オーブン.jpg

カフェをクローズする12月から3月までの間に行う剪定作業は、大粒で美味しい実をつけるための大切な作業。

200811オーブン.jpg

赤いタイル張りの石窯で焼き上げたピザは、表面がカリッとして、弾力のある生地の食感が特徴。

200811オーブン.jpg

正賀さんは苗木生産の功労者として、農林水産大臣賞を受賞した経験もある。

200811オーブン.jpg

ブランデーやラム酒、きび糖を使ったオリジナリティー溢れるジャムなども販売。

支援内容:承継の具体的な進め方と事業の磨き上げについて支援

代表者の梅木正賀さんは70歳を迎えたことをきっかけに、長男の健太郎さんに事業を引継ぐことにした。ブルーベリー等苗木の生産販売部門と飲食カフェ部門に分離し、飲食カフェ事業を健太郎さんが引継ぐことを計画。具体的な進め方に不安があリ、地元商工会を通してセンターに相談した。九重町の山間部に立地し、冬場は凍結のため売上が減少する季節変動要因があるため、閑散期の売上増のために事業の磨き上げについても支援した。

支援効果:事業の磨き上げにより後継者の経営意欲が向上

承継の時期を決めかねていたが、令和3年6月に決定した。時期が明確となリ、新たなスタートに向けての体制づくリが構築できた。集客・売上アップのために魅力あるHPに改良、 新メニュー(プルーベリーや生産部門で栽培する原料をネット販売可能にするための冷凍ピザ)を開発、顧客満足度を上げるための飲食部門における注文から配膳までの作業手順改善等にも取リ掛かり、後継者の経営意欲の醸成に繋げることができた。

bottom of page