top of page
​お知らせ・新着情報
'23-05-30
今年度の無料相談会(常設/定例/出張)の案内を更新しました。
'23-05-26
大分合同新聞(Web版)の企画特集で、親族内事業承継の最前線特集が始まります[外部サイト]
'23-04-10
2023年4月1日からの体制変更(3名増員、2名再配置)に合わせ、スタッフ紹介ページを更新しました
'23-03-15
「大分県事業承継新聞(第20号)」を発行しました。下のバナーからも電子版(PDF)をご覧いただけます。
'23-03-14
令和4年度補正予算「事業承継・引継ぎ補助金」の公募要領が公開されました[外部サイト]
'23-03-06
最優秀賞は日出町の西野文貴さん! 第3回「アトツギ甲子園」の受賞者を決定(経済産業省)
'23-02-03
第3回「アトツギ甲子園」決勝大会、大分県からは3年連続、過去最多3名の進出が決定!
'23-01-25
大分県事業承継・引継ぎ事例動画【令和4年度】全6事業者の事例をYouTubeチャンネルに公開しました。
'23-01-11
『継ぐモノ』オンラインセミナー第2回が公開されました。大分県の取り組みと事例が紹介されています。[外部リンク]
'23-01-04
令和3年度補正予算「事業承継・引継ぎ補助金」(4次締切)の公募が開始されました(締切:2月9日)[外部リンク]
'22-12-28
年末年始(2022年12月29日~2023年1月3日)は休業します。新年は1月4日より業務を開始します。よいお年をお迎えください。
'22-12-15
「大分県事業承継新聞(第19号)」を発行しました。下のバナーからも電子版(PDF)をご覧いただけます。
'22-12-13
アトツギ甲子園、大分県からも続々とエントリー中! みんなで応援しましょう。
'22-11-15
第3回「アトツギ甲子園」始まります! エントリー者、支援者向け説明会が開催されています。
'22-10-31
大分県が開催する「アトツギなくとも会社は残す!事業承継セミナー」(11月16日、大分市)の参加者を募集中です。詳しくは、こちら[イベント案内]
'22-10-06
令和3年度補正予算「事業承継・引継ぎ補助金」(三次締切)の公募が開始されました(締切:11月24日)[外部リンク]
'22-09-15
大分市で開催する事業承継個別大相談会(10月7日・8日)についての大分市からの案内です。
'22-09-15
「大分県事業承継新聞(第18号)」を発行しました。下のバナーからも電子版(PDF)をご覧いただけます。
'22-08-31
当センターの案内パンフレット(3つ折り6頁、相談申込書付)ができました! PDF版は、こちらからダウンロードできます。
'22-08-09
<満員御礼>[無料」で経営が学べる、県内の中小企業の後継者等を対象とした「おおいた後継者塾」の案内です。[詳しくは、こちら]
Page 1 of 4
​新着ブログ記事

ひとつ前のブログ投稿記事を見る場合は

上の画像中の”をクリックしてください

​センターのご案内

事業承継・引継ぎに精通した

スタッフが、秘密厳守で

ご相談に応じます

​相談会のご案内[NEW]

”何から手を付けたらよいかわからない”など、まずはこちらから…

​センターのことをもっと知ろう!

事業承継支援事例動画(全11事例)

​好評配信中!

[NEW]最新号(2023年3月15日発行)

”準備を始めたが税務や法務面での

​疑問がでてきた”などは…

ホットな話題をメールでお届け

バックナンバーも公開中

​当センターの主な支援内容
me1.jpg

第三者承継支援

後継者不在の場合など、紹介から成約まで第三者への事業引継ぎを支援します

me2.jpg

親族内承継支援

親族への円滑な事業承継のための事業承継計画策定等を支援しています

me3.jpg

後継者人材バンク

創業を目指す起業家と後継者不在の事業者を引き合わせ事業引継ぎを支援します

​【お知らせ(2023年4月1日】

事業承継時における経営者保証解除を後押しするため、中小企業・小規模事業者の皆様のご相談を受付しておりましたが、本業務は2023年3月31日に終了しました。4月1日以降は、中小企業活性化協議会における収益力改善支援において、ガバナンス体制の整備支援を実施します。

最新情報は、こちらから・・・

関連サイト
zenkoku_logo.jpeg

全国本部

tsugumono.jpg

九州における事業承継

​事業承継対策

財務サポート|事業承継

bottom of page